virtualboxを使った開発環境構築

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前提

Windows 10を使用。

virtualboxはインストールされている(6.1)

仮想OSの最小構成のisoイメージはダウンロードされている(CentOS7)

仮想マシンの追加

VirtualBoxマネージャーの[新規]をクリック

VirtualBoxマネージャーの[新規]をクリック

[名前]欄に適当な名前を設定。「centos」などといった名前を付ければ、[タイプ]や[バージョン]が自動で切り替わる。[マシンフォルダー]もそのままで[次へ]ボタンをクリック

[名前]欄に適当な名前を設定

メモリを変更しなくてよければそのまま[次へ]ボタンをクリック

メモリを変更しなくてよければそのまま[次へ]

「仮想ハードディスクを作成する」を選択し(選択されていることを確認し)、[作成]ボタンをクリック

「仮想ハードディスクを作成する」を選択し[作成]

VDIが選択されていることを確認し、[次へ]ボタンをクリック

VDIが選択されていることを確認し、[次へ]

(お好みで)可変サイズが選択されていることを確認し、[次へ]ボタンをクリック

可変サイズが選択されていることを確認し[次へ]

場所とサイズを変更しなくてよければそのまま[作成]ボタンをクリック

場所とサイズを変更しなくてよければそのまま[作成]

VirtualBoxで仮想マシンの設定

対象の仮想マシンを選択し、[設定]をクリック

対象の仮想マシンを選択し、[設定]をクリック

「ストレージ」を選択し、「空」となっている部分を選択。その後属性に表示されるディスクマークをクリック。表示されるメニューから「仮想光学ディスクの選択/作成」をクリック。目的のisoファイルを選択して[選択]ボタンをクリック

ストレージ設定

「ネットワーク」を選択し、「アダプター2」を選択。「ネットワークアダプターを有効化」にチェックを入れ、割り当てから「ホストオンリーアダプター」を選択。※VirtualBoxでホストオンリーアダプターが作成されていない場合は、先にそちらを作成しておく

ネットワーク設定

[OK]ボタンをクリック

仮想マシンを起動して初期設定

対象の仮想マシンを選択し、[起動]をクリック

対象の仮想マシンを選択し[起動]

「起動ハードディスクを選択」が表示された場合は、isoイメージを選択して[起動]ボタンをクリック

isoイメージを選択して[起動]

矢印キーを使って「Install CentOS 7」を選択してEnter

「Install CentOS 7」を選択してEnter

仮想マシンの画面をクリックするとマウスの操作対象が仮想マシンに移るため、ホストOSでマウスを使うにはキーボードにある右のctrlキーを1回押す

画面上部に表示されるポップアップは適宜閉じる

インストールで使用する言語を選択(例では日本語を選択)し、[続行]ボタンをクリック

言語選択

「インストール先」をクリック

「インストール先」をクリック

特にいじらず[完了]ボタンをクリック

特にいじらず[完了]ボタンをクリック

「ネットワークとホスト名」をクリック

「ネットワークとホスト名」をクリック

ネットワークが2つ存在するはずなので、それぞれ「オン」にして[完了]ボタンをクリック

ネットワークが2つ存在するはずなので、それぞれ「オン」にして[完了]

[インストールの開始]をクリック

[インストールの開始]をクリック

「ROOTパスワード」をクリック

「ROOTパスワード」をクリック

設定するパスワードを入力し、[完了]ボタンをクリック

設定するパスワードを入力

同様に「ユーザーの作成」をクリック

必要項目を入力し[完了]ボタンをクリック

ユーザーの作成

[設定完了]をクリック(設定完了が表示されなければこの手順は飛ばす)

設定完了

[再起動]をクリック

再起動

以下、再起動してログインした仮想マシンのコマンドラインで実行。

英語化

# localectl set-locale LANG=en_US.utf8

ネットワークの有効化

VirtualBox上のゲストOS(CentOS)から外部ネットワークにつなぐ設定メモ(Windows10編)を参考に

# sed -i -e s/ONBOOT=no/ONBOOT=yes/ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s8
# systemctl restart network

ここまでで最低限の設定はできるかと。

Railsのインストールなどは次の記事で。

コメント