個人事業主となり、確定申告なども自分で行わなければならなくなったため、クラウド会計ソフト「会計freee」を使っています。
個人的には高評価です。
使い始めたきっかけは開業freee
税務署に開業届を出さなければいけないことは知っていたので、書き方などをインターネットで調べていました。
その際、開業freeeというものを見つけて利用しました。
そこで入力した情報を会計freeeにも引き継げるとのことだったので、その時に使うことに決めました。
銀行口座と連携
会計freeeは全国の様々な銀行口座と連携させることができます。
連携するとは言っても、勝手に取引が登録されるわけではなく、入出金の履歴が表示され、自分で多少分類などをしながら登録します。
取引先からの入金や業務用クレジットカードの引き落としなどを登録し忘れる心配がなくなります。
源泉徴収の登録も簡単
私には源泉徴収されている収入がありますが、それも取引の登録の際に自動計算して付けることができ、重宝しています。
サポート体制も満足
公式ページの説明が親切
クラウド会計ソフトなだけあって、インターネットで検索すれば必要な情報がすぐに見つかります。
基本的な操作は画面を見ればわかるようになっていますが、ちょっとイレギュラーな対応をしたいときには、すぐには操作方法が分かりません。
そんなときも、インターネットで少し調べれば比較的簡単に解決できました。
中には実際の画面を操作している動画付きのものもあり、とても分かりやすいです。
チャット対応が素晴らしい
取引を登録している際、ふと、「前職の給与はどのように登録すればいいんだろうか?」と疑問に思いました。
そこで、チャットサポートで聞いてみることにしました。
年度途中で前職を退職しましたが、その場合、給与の税区分はどれを選択するのが適切でしょうか?
お問い合わせいただいております内容は、前職にて受け取られた給与を取引として登録するうえで、選択する税区分について確認されたいということでしょうか。
はい、その通りです。
ご確認いただきありがとうございます。
前職の給与であれば確定申告書作成の[収支]ステップで入力が可能でございますので、取引登録は不要でございます。
そうなんですね!
ご案内いただきありがとうございます。
解決しました。
実際は前後にもう少しやりとりがあり、とても丁寧な対応で好印象でした。
スタンダードプランを利用しているため優先対応していただけたのかもしれませんが、チャット開始から10分も経たずに解決しました。
チャットの内容は終了後にメールで送信され、どんなやり取りをしたか、後で確認できるようになっています。
確定申告の書類作成も
確定申告の書類作成から、環境さえ整えば電子申告までできます。
何やら大変らしいという漠然とした不安がありましたが、私の場合、わずか2日で書類作成が完了しました。
家事按分がラク
私は事務所兼自宅のような形態をとっている個人事業主で、光熱費の一部を経費にしています。
会計freeeでは、自分であらかじめ設定した品目を、自動で按分して計算してくれます。
非常にラクです。
知識が乏しくても大丈夫
書籍を読んで多少知識を入れていたとはいえ、税務署から確定申告書が送られてきたときは文字の多さに”げんなり”しました。
全部読んだとしても理解するのは大変だったと思います。
会計freeeでは、いくつかの質問に答えていく中で必要な情報を入力すればよかったので、確定申告の勝手がわからない私にはとてもありがたかったです。
最大30日間無料
個人向け、法人向けともに最大で30日間無料で試せるようです。
ひとまずどんなものか試してみては?
コメント