ホルンの練習

ホルンの練習

【ホルン】座り方を変えたら音も変わった!

練習場所が変わったり、本番会場に行ったりして、なかなか調子が出ないことはありませんか?もしかするとそれは座り方のせいかもしれません。そんなことを思い出す出来事があったので、紹介します。合奏になると調子が出ない新型コロナウイルスの活動自粛期間...
ホルンの練習

【ホルン】マウスピースで音が出せるようになる練習

リコーダーや鍵盤ハーモニカなどを体験した方は、「息を入れれば音が鳴る」と思いがちですが、金管楽器のマウスピースは息を入れただけでは音が出ません。今回は、金管楽器のマウスピースで音が出せるようにするためのコツを書いていきます。ただ、紹介する内...
ホルンの練習

ホルン初心者が練習で気にするべきこと

ホルンは吹奏楽にもオーケストラにも欠かせない楽器です。演奏できる音域が広く、様々な音色を出すこともできます。そのため、極めるにはそれなりの時間がかかり、その難しさはギネスブックに載るほどです。今回は、ホルン初心者が押さえておきたい心構えと、...
ホルンの練習

【ホルン】裏打ちが遅れる真の原因は…?

吹奏楽でホルンをやっていく上で必ず通る道、それが裏打ちです。そして大概、裏打ちが遅れていき、行進できない行進曲が出来上がります…。今回は、裏打ちが遅れる原因と、練習方法を考えていきます。裏打ちが遅れる原因は?待ちすぎている裏打ちに限らず、休...
ホルンの練習

【ホルン】チューニングはFの音から

ホルンに限らず、他の人と演奏する際には、各楽器のチューニングが合っていることが大切です。個人で練習する際も、他の人と合わせるときのために普段からチューニングを合わせておくことは、特に金管楽器奏者にとって重要です。今回はホルンのチューニングの...
ホルンの練習

ホルン奏者のための基礎練前ウォーミングアップ

みなさんは楽器の練習を始める前にウォーミングアップを意識していますか?運動を始める前には準備運動を行うように、楽器の練習を始める前にもウォーミングアップを行うことで、体が楽器を演奏するモードになり、短時間で無理なく楽器を吹ける状態になります...
ホルンの練習

ホルンの特殊奏法ゲシュトップ

ホルンの特殊奏法の一つにゲシュトップがあります。右手でベルを完全にふさぎ、金属的な音を出す奏法です。今回はこのゲシュトップ奏法について解説していきます。ゲシュトップとは音符の上に「+」が書かれているゲシュトップで演奏する音の上には「+」が書...
ホルンの練習

ホルンでグリッサンドを吹くコツ

演奏効果でホルンにたびたび求められるのがグリッサンドです。やっぱりホルンのグリッサンドはかっこいいですよね。今回は、グリッサンドを吹くコツを紹介します。
ホルンの練習

ホルンがうまくなるために実践した基礎練習

私がホルンの上達を実感したのは大学2年生の春休みでした。当時私は大学の楽器を借りていたのですが、後輩が増えて楽器の数が足りなくなるので、自分の楽器を買おうとしていました。せっかく楽器を買うなら、やっぱりうまくなりたいよね、ということでいろい...
ホルンの練習

【ホルン】バテない吹き方をしよう

金管楽器は長時間吹いていると次第に音が出なくなります。特に高音や跳躍が多ければ、唇がバテるのは当然のことです。これは長時間走っていると走れなくなるのと同じで、筋肉が疲労しているためです。しかし、疲れにくい吹き方を知れば、もっと楽に楽器が吹け...